Statement
針の瞬き
少年の頃、サビキ釣りで100匹余りの鯖を釣りました。同じ形をした疑似餌に、同じ形の魚達が次々と食いついてくるのです。彼らは皆一様に「鯖」でありながら、少し目が大きかったり、少し体が長かったり、それは豊かな個体差を私に魅せてくれました。
ところで私の制作は特別なものではありません。私は単に譜面をつくっているだけなのです。紙の上にペンを立て、その譜面を何度も繰り返し演奏しているだけなのです。同じ紙でも大きさが違います。大きさが同じでも個体差が生まれます。
わたしにも/あなたにも、明日起きてから行く場所があり、やりたい事があるでしょう。それが特別な事でなくとも、面白くなくとも、意味すらなくとも、肯定して良いのです。そこには必ず個体差があるからです。
まずは実践しておみせします。
2019年12月22日
―
一軒家のリビング
掃き出し窓から庭の景色が見える
それを窓枠が2つに分断している
サッシを開けるとフレームは平行にスライドして 景色はさらに4つに分かれる
窓ガラスが一重になっている部分が2つ 二重の部分が1つ ガラスの無い部分が1つ
それぞれ微妙に見え方が異なっている
しかし外に見える景色の位置は変わらない
庭に植えられた紫陽花の位置は変わらない
さらに網戸を閉めても 障子を閉めても
その位置は変わらず窓に影響を与え続ける
そもそも景色とは窓枠と共に持ち運べるものではない 窓枠を移動させても変わらずそこにあってこその景色というものだろう
たとえシャッターを閉めたって
紫陽花はそこに在る
2015年6月5日
―
A lounge of a home.
From large windows, garden scenery is visible.
The window frame divide it into two.
If you open the window, frame parallel slide, scenery is further divided into four. Two parts of them with a single glass, one with a double glass, one without glass.
Each has subtly different appearance.
However, the position of the outside scenery does not change.
The position of hydrangeas planted in the garden does not change.
Even when closing the screen door, even when closing the sliding door, its position does not change and continues to affect the window.
Clearly, the scenery cannot be carried with a window frame.
The scenery is there, unchanged, if you move the window frame.
Even if you closed a shutter, the hydrangea is there.
June 5, 2015

CV
1982 大阪府生まれ
2008 多摩美術大学芸術学科卒業
個展
2020「針の瞬き|Blinking Needle」TS4312/東京
2016「Transparency」switch point/東京
2014「Slow Rush」LOOP HOLE/東京
グループ展
2020「ループホール15周年記念 チッチャイーノ展」LOOP HOLE/東京
「美術物産」アキバタマビ21・三三三市/東京
2019「産業|SANGYO」ライズギャラリー/東京
「終わらない始まり」アキバタマビ21/東京
2018「SOMETHINKS:169.8cm」アートラボはしもと/神奈川
「作物の打楽」ART TRACE Gallery/東京
「Special Edition 2018」ライズギャラリー/東京
「約束のフォルム」アキバタマビ21・3331 ART FAIR/東京
2017「ちからの交換」LOOP HOLE/東京
2016「SOMETHINKS:平らであるよりも 波打っていたいのか」アートラボはしもと/神奈川
「一枚の絵の力 vol.5」TS4312/東京
「AFAF AWARDS 2016」福岡アジア美術館 交流ギャラリー/福岡
2015「ループホール10周年記念展 The first decade of LOOP HOLE」府中グリーンプラザ・LOOP HOLE/東京
「第10回大黒屋現代アート公募展」板室温泉大黒屋/栃木
2014「FUCHU OF MADNESS ―無名祭祀書―」LOOP HOLE/東京
2013「ワンダーシード2013」トーキョーワンダーサイト本郷/東京
2012「第7回新池袋モンパルナス 西口まちかど回遊美術館」岡三証券 池袋支店/東京
「第7回大黒屋現代アート公募展」板室温泉大黒屋/栃木
2011「千代田芸術祭2011 3331アンデパンダン」アーツ千代田3331/東京
